インレーは、おもに奥歯の初期の虫歯で一部を削った後に詰める詰め物のことです。
材質は金属やプラスチック等があります。
クラウンは、歯を削った後に全体を覆う金属でできた被せ物のことです。
重度の虫歯の場合は、虫歯が神経まで達している場合が多く、その時は神経を取り、その後、全体を削り、かぶせ物をします。材質は金属やプラスチック等があります。
プラスチックや金属を使用する場合は保険適用内のものもありますが、長期間使用すると変色し、汚れが付き易くなってきます。
耐久性、見た目などを重視する場合はセラミックなどをお勧めします。
非金属を使用する場合は自費診療になります。
セラミック(陶器)で出来た白い詰め物です。
透明感が高いため、装着後は装着するご自身の歯の色を反映し、天然の歯と見分けがつかないほど自然な色を再現出来ます。
金属の詰め物に比べると耐久性はやや劣る場合がありますが、オールセラミックと同じように金属を使用していないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる心配がありません。
また、汚れもつきにくく、色の変色もほとんどないので半永久的にそのままの白さを保てます。
金属を全く使わず、セラミック(陶器)で出来た被せなので金属アレルギーの方にも安心です。
保険の被せとは違い、金属が溶け出して歯や歯ぐきが変色することもありません。
当院では様々な透明度のセラミックを使用しており、患者様一人一人に合わせた色調や透明感を選んで頂けます。
オールセラミックに限らずセラミックは金属に比べると極端な力に弱いですが、歯の形を大きく変えることができるので、ある程度までは歯並びや噛み合わせも整えることが出来ます。
また、光の遮断がないため天然の歯に近い透明感があり、汚れが付きにくく長く使っていても色が変色しにくいので、半永久的にそのままの白さを保てることが最大のメリットです。
中身が金属で外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けた被せです。
歯を作る際の土台に金属を使用しているので、オールセラミックに比べると色調や透明感は多少劣りますが、強度が強いので非常によく使用されます。
奥歯やブリッジ(橋渡しの被せ)などの強度が求められる部分にはオールセラミックよりメタルボンドが適している場合もあります。
中の金属に貴金属を使用すれば、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性を低くすることも出来ます。
表面はセラミックなので見た目もよく、オールセラミックと同じように長く使っていても色が変色しにくいので、半永久的にそのままの白さを保てます。
術前
術後
セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られた白い被せです。
金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどご起こる心配はありません。
オールセラミックに比べると色調は多少劣り、プラスチックが混ぜっているため(保険のプラスチックほどではないですが)経年的に変色してします。
しかしセラミックより安価で、強度はセラミックよりやわらかく、天然の歯に近いので周囲の歯にダメージを与えにくいというメリットがあります。
歯の表面を薄く削り、その部分にセラミック(陶器)を特殊な接着材で貼り付ける方法です。
削るといっても歯の裏側や歯と歯の間を削る必要がないので、エナメル質は残り、通常痛みもなく麻酔もいりません。
ラミネートベニアは他の被せと比べると薄いので、噛み合わせの悪い方や歯ぎしりをする方には使えません。
付け爪のように上から張るので、ホワイトニングで白くならなかった歯につけたり、歯と歯の隙間を矯正も兼ねて直すことができます。
ラミネートベニアの色は、限りなく歯の自然な色をしているため違和感がありません。
安全性を考えても極めて危険性の低い治療です。
お仕上がりのとして仮のものでお試し頂けるので、お気軽にご相談下さい。